OfficeStyleLab presents
本セミナーでは、社会人としてのメールについての知識や、提案書の作成方法、プレゼンのポイントなどの講義を行います。 これらを通じて、新入社員も皆様のIT基礎力の強化・会社で活躍できる人材育成を私たちOfficeStyleLabがお手伝いします! ぜひこの機会にご参加いただき、新入社員の成長を応援してください。
社会人としての第一歩を、自信を持って踏み出したいあなたへ。 このセミナーでは、ビジネスマナーの基礎から仕事の進め方、コミュニケーションスキルまで、社会人として必要な知識とスキルを総合的に学ぶことができます。 ロールプレイングを通して、実践的なスキルを身につけ、同期との絆を深めながら、社会人生活のスタートダッシュを切りましょう!
・提案資料の作成と提案ポイント
・役立ちショートカットキー
・計画、スケジュールの管路方法
・プレゼンテーションのポイント
・関数の使い方
・ファイル、フォルダ管理方法
・メールの作成方法、マナー
・会議進行と議事録
・コンプライアンスの基本
◆ タイピングチャレンジ編
セミナーのはじめに行うアイスブレイク的チャレンジ
現在の自分がどれくらいタイピングができるのかを体感します
① 提案資料の作成方法編
資料作成のコツから具体的な操作方法、さらにはその作成した資料をうまくプレゼンするためのコツを学びます
② 役立つショートカット編
業務効率が爆上がりになるもの、作業スピードに差が出るもの、スプレッドシートで使えるもの、の3ジャンルをテーマに学びます
③ 計画の立て方・スケジュール管理編
計画を立てる時の基本的な考え方から管理のコツまで、旅行の計画になぞらえながら学びます
④ プレゼンテーションのポイント編
事前準備・練習・本番それそれのポイントをおさえながら、レベルアップできるスキルまでしっかり学びます
⑤ 関数の使い方編
資料作成でこの先必須になる関数を、基本のものから覚えておくと便利なものまで、実技を通して身に着けながら学びます
⑥ ファイルやフォルダの管理方法編
個人ごとにバラバラな管理になりがちなフォルダやファイルの作成方法を、8つのコツから学びます
⑦ メールの作成方法とマナー編
つい間違えてしまいがちな敬語表現をはじめ、便利な機能や設定の仕方も含めて実用的な活用方法を学びます
⑧ 会議進行と議事録編
事前準備から当日の役割分担・議事録の書き方のい加えて、+αでできる効率化のコツを学びます
⑨ コンプライアンスに基本編
なぜコンプライアンスは必要で、何が正しい行動なのか、そして違反しないためにはどうすべきなのか、ITの視点から考えて学びます